投稿日:2012年10月8日 9:30 pm
フルーツトマトも着果を確認しました。この写真の品種は桃太郎コルトです。このトマトの収穫の予定は、11月の下旬です。
ミニトマト同様に、どんな仕上がりになるか楽しみです。
ミニトマトのラブリーさくら、定植1か月目の様子を動画で撮ってみました。よかったら、ご覧ください。
おまけの写真。トマトの見回りをしていると、葉っぱの上に何かいると思ってよく見ると、
アマガエルがじっとしてとまってました。
トマトの害虫を食べてくれているといいなあと思いながら、しばらく観察してました。
人気ブログランキングへ←よかったら、ポチッとしてね。
投稿日:2012年10月6日 11:15 pm
昨日宅急便で届いたマルハナバチさん、早くもハウス内で、花にとまり働いてくれてます。ハウス内の環境によっては。3日ぐらい訪花しないこともあるのですが、今回はまだ巣箱から出てくるハチの数は少ないですが、確実に訪花してくれてます。
このマルハナバチは、蜜を集めるのではなく、花粉を集めて、巣に持ち帰ります。足についているのが花粉団子です。そして、この花粉で幼虫を育てて、世代交代をしていきます。
このマルハナバチ、花の柱頭部分にかみつき、体をふるわして花粉を集めるのですが、その時にトマトも受粉します。そして、私達が受粉を確認するのは、マルハナバチの噛み痕、バイトマークが花についているかどうかによってです。これからは、バイトマークを確認しながら、作業をしていきます。
ファーム輝のミニトマトの主力品種の一つであるアイコも、ラブリーさくら同様に順調に大きくなってます。
話変わって、これなんだと思いますか。
この防虫ネットの外側についているものは、ヨトウガの卵塊です。この中に何百もの卵がはいってます。これが孵るとトマトの害虫のヨトウ虫になります。
成虫のヨトウガはネットの中には入ってこれないのですが、生まれたばかりのヨトウ虫は0.3ミリという細かい網目もくぐってトマトハウスの中に侵入してくることができます。そのため定期的にハウス周りの防虫ネットを見て回り、卵を見つけ次第除去してます。でもヨトウガも賢いですね。自分の子供がハウス内に侵入できることがわかって、そこに卵を産むのですから。
感心してばかりはおれないのですが、自然のおもしろさを感じます。
人気ブログランキングへ←よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。
投稿日:2012年10月6日 1:25 am
今日も朝から秋晴れのいい天気でした。
ファーム輝のミニトマト、主力品種のラブリーさくらの実も順調に大きくなってます。
そんな中、ファーム輝に
授粉用のマルハナバチが宅急便でやって来ました。精密機械扱いの航空便です。
このハチは、西欧種のハチで外来種のため、使用するのに環境省の許可が必要です。
最初はこの巣箱に100匹以上のハチが入ってます。巣箱の寿命は約45日で、その間隔で巣箱を更新していきます。
明日から、ハウス内に巣箱を設置して、働いてもらうのですが、最初の1日2日はハウス内の環境に慣れる必要があり、実際は三日目ぐらいから本格的に働いてくれます。ハチを導入したハウスでは、まるちゃんバチがお役御免になるので、随分省力化されます。
人気ブログランキングへ←よかったら、ポチッとしてね(*^。^*)。